1年で京大理系合格できちゃったブログ

E判定から何とか現役京大生になれたので参考書とか色々紹介したいです

3年間の京大理系勉強法〜国語編〜

さっそく1記事目です!

何から書くか迷ったんですが、やっぱり受験生は私の1年の過ごし方や成績より参考書が気になると思うのでここから書いていきます。

まずは国語です!まあ結論から言うと最低限だけやってほぼ捨ててましたが😇😇本番何点だったのかなぁ〜

ですから国語で周りと差をつける!というより、国語で周りと差がつかないようにしたい〜って人に読んでほしい記事となっているのでそこは注意をお願いします。

では見ていきましょう!

 

 

 

 

1〜2年 

もともと阪大受ける気だったので全くやってませんでした。さらに私は高校も国語がいらないところを受験するくらい国語が苦手かつ嫌いで、高校の授業もずっーと寝てました…そのせいで国語の成績は常に2でした😇😇

このブログを読んでる新高1〜2の方は少なくとも授業はちゃんと受けましょうね!こんな高校生になっちゃダメですよ!!! 

 

 

 

2年終わり〜3年春

3月くらいに京大に行くと決めて、その時に国語は周りと差がつきすぎない程度にとって理系教科で挽回することを決心しました(その辺のことはまたブログに書きます)。

現代文は何やればいいか分からなかったので一旦放置して、まずは必ずやらなければいけないと誰でもわかる古文単語を覚え始めました。そこで買ったのがこれ

 

 

いやね、この本は古文単語全然覚えてなかった私みたいな人にほんとにおすすめしたいです…
まずフルカラーで見やすいし、230個しかないから何周もするのが苦痛じゃないし、無料で音声ダウンロードできるので耳でも覚えられるし…といいことしかないです!!!欠点としては完全に網羅は出来てないくらいで古文の入りには十分です。これを寝る前に20分くらいと毎日自転車通学中聞いてました。耳で聞く方が覚えやすいので音声は絶対にダウンロードすることをおすすめします!!
あと文法はこれ
 
マドンナ古文 パワーアップ版 (大学受験超基礎シリーズ)
 

 

を使いました。マドンナ古文は賛否両論あるらしいですけど私は全然いいと思いました!語呂合わせとか多かったり「○○の後は90%××が来る!」みたいな大雑把な感じなので合わない人は合わなそうな感じはしましたが…

 

 

 

3年夏

 

流石に現代文もやらないとということで駿台の夏期講習(中野先生の現代文特講)を受けました。すると、世界が変わりました。ほんとにやばいです。現代文に対する考え方が180度変わりました。全高校生がこの人の授業受けるべきじゃないかな〜ってくらい。

それと自習用にこれ

 

現代文読解の基礎講義 (駿台受験シリーズ)

現代文読解の基礎講義 (駿台受験シリーズ)

  • 作者:中野 芳樹
  • 発売日: 2012/10/01
  • メディア: 単行本
 

 

を買って夏期講習の復習と演習をしてました。同じ先生の本ですね。

 

また、古文は単語文法がまだ覚えられてなかったのでまだまだやってました。今思えば古文も言語なので慣れが必要だからちょこちょこ文章を読んどくべきだったかなーなんて思います。

 

 

 

3年秋

 

私は進学校出身じゃないのでこの辺りでやっと物理の電磁気や化学の高分子を習うのですが、これらは京大で頻出なので何とか完璧にしないといけない!ということでそっちに集中してほぼやってませんでした…

やってたのは自転車通学中の音声古文単語くらいです。

 

あまり国語をやってなかったため記述模試の国語の点数は悲惨なことになっていましたが、理科をやらなきゃいけないのは現役生の宿命なので割り切って準備期間だと思い耐えてました。理科も今頑張ってる範囲が出なかったら成績上がらないし他の教科も勉強時間減るから上がらないしで一番辛い時期だと思います…

 

 

 

3年12月〜センター

 

ここで、センター模試やら何やらで私は気づきます。

 

センター国語の点が取れない。

 

センター配点低いとはいえ受験は数点で合否が別れることも珍しくないのでちゃんとボーダーラインはとっておきたいところです。ということでこの頃は記述なんてほったらかしでセンター国語の練習をずっとしてました。夏期講習でセンター国語も少しやったのでそれを思い出しながら過去問を解きまくってました。来年からセンターじゃなくなるのでセンターの勉強のコツとかは書かなくていいかな…

 

またこの頃もうちょっと古文単語を覚えたいと思い、これ

 

読んで見て覚える重要古文単語315

読んで見て覚える重要古文単語315

 

 

を使ってました。有名な本なのでもちろん使いやすいのですが、マドンナの音声で覚える方法に慣れてた私にとっては音声無しは少し覚えづらかったです笑

 

漢文は12月から始めて、使った参考書は

 

 

だけでした。この本もまあまあアバウトなとこがあるので人によっては合わないかもしれないので注意!ちなみにこの本はもう共通テスト版が発売されてるらしいですよ〜

 

 

 

直前期

 

国語は今さら何やっても…って感じだったので古文はいつもの単語と文法、現代文は夏使った教材の復習をしてました。後駿台の直前講習も両方受けました。ここまでくると国語が急に伸びることはないので

どれだけ減点されないか

をめちゃめちゃ重視して勉強してました。

具体的には、「〜はどういうことか。なら〜こと。で終わる」とか「ちゃんと主語述語を書く」とか「古文で現代語訳ならそのまま直訳してから補うとこは補う」などの当たり前のことをしっかりやりました。これはほんとに大事で、やってて良かったと今も思ってます。本番は緊張しすぎて当たり前のことが抜けてしまう時もよくあります。

(ちなみに私は数学で内積0は垂直を忘れてどっちかのベクトルが絶対0なんだなとか思ってそう書いてしまいました。謎です。)

ちゃんと当たり前のことを「これは当たり前だ」と認識しておかないとほんとに抜けます。これは割と全教科共通ですね。また別の記事で同じこと書くかもしれませんが許してください!!!それくらい重要ってことなので!

 

二次本番は残り1分で現代文の理由説明問題で「〜から。」にせずに「〜こと。」にしてることに気づいて直せて安心したことしか覚えてません…多分30〜40点くらいだと思います。可もなく不可もなくって感じでした。

 

 

 

 

とりあえずつらつらと思ったこと書きました。こんな感じでいいんですかね???

国語はlogのグラフみたいにある程度まではすぐ伸びるので割とコスパが良く、完全に捨てるのはおすすめしません。現代文マジで意味わからない人は駿台の中野先生の授業受けとけば何とかなる気がします。

 

また知りたいこととかあったらコメントで質問でもしてください!反映には時間がかかるかもしれませんが…

 

それでは!

はじめに

はじめまして!この春から京大生となるはつもうでと申します!


このブログでは、自分が使った参考書や1年間の成績推移などを書いていこうかと思っています。


自分も他の人の京大合格記をかなーり参考にして勉強してきたので、合格したら絶対にブログを書こうと決めてました笑笑


しばらくは入学準備で忙しくてあまり記事が更新できないかもしれませんが、落ち着いたらいっぱい更新しようと思うのでよろしくお願いします!!!